クロス貼り

2025年02月11日

床の間のクロス張り,,,, うまくできた。 ( ^ω^)・・・
カッターナイフで慎重にラインに沿って切り込みを入れていく。   、。、。・。・。

裏紙を剝がして、クロスの上側を天井に近い方の壁にあてて押しピンで仮止めをする。   。・。・。・

これでいいかチエックして、ヘラでゆっくりと壁に押さえつけながら、滑らせていく。

棚の出っ張り部分は、カッターナイフで切り込みを入れて、、、貼り付けて、、、オッケー。  ( ^ω^)・・・
一番の難所を乗り越えた。
仕事が仕事のやり方を私に教えてくれた。ありがたい。
友人はきめ細やかではないので、自分には無理だが、、、、と、白旗を上げるのみ、、  (笑)

でも、床柱側にクロスの一辺をピシャリと当てて固定したり、、、、
私の手元としての役割を十分に果たしている。 ←  私、上から目線ですか?  ( ^ω^)・・・

現在、午後4時過ぎ......
さぁー 後は両側の小さい部分で完成だ!

寸法を測るために巻いてるクロス紙を広げた。
うん? 長さが短いのでは? 一目瞭然だった。
145センチ必要の長さに対して、90センチしかない。。。。。
あちゃ~......... 力が抜けかけた。

今日は神経を集中させ過ぎたので、ここで終わりとした。
DIYセンターで購入して明日の宿題だね、、、、と友人は言った。

かたずけをして切り上げた。

今日(公休日だけど、引っ越しも決まってるので)は残り部分と、高圧洗浄機でベランダやコンクリート外壁、アルミサッシの外側、、、、を洗浄する。
家と隣の家とが、、、、隙間が無いので、隣の家の方に、「こうこうしかじかで迷惑をおかけします」と、一言お願いに行くとのこと。  よかよか、、、( ^ω^)・・・

雨合羽を準備して、雨靴も。。。。
ホースリールも、、、
水道の蛇口がネジ式ではないので、針金も必要だ。ペンチも。(二階に水道がないため、一階のふろ場の蛇口を使う)。

ホースを延ばして、ベランダにロープであげて、、、、
洗浄機は室内からベランダへ、、。

今週でどれだけはかどるのか? 予定通りに行きたいが、、、。


クロス貼り


                 天空コスモス  by kei


ミニ菜園
昨日は№ 2の菜園の出入り口が完成してなかったので、、、(ネットを切るのがもったいなくて....長い間思案中だった)。
結論を出した。切ることにした。
それで、「完成」した。
見事な出来栄えだわ! ( ^ω^)・・・

小松菜......間引きしたら、根元に虫の子どもがいる。素手で潰したらぷちゅとするから、気持ち悪くて、、、
農具のヘラで潰す。残酷に。仕方ない。私の食料を全部食いつぶすのだから。

春菊.....やっと葉が勢い良く大きくなって、、 時期おかしいのでは? 鍋物の12月が時期では?
ホウレン草も、、、虫を減らしたからなのかな?

まだまだ分からんことがいっぱいです。

昨日の友人の話。
リホームのしごとできるんでは?,,,,,,,,
そだねー とだけ返事しておいた。 (笑) だって、お金をいただくくらいの技術じゃないもの。


                        この辺で。

              読んでくださりありがとうございました。




Posted by 天空コスモス at 07:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。