
自分で作っといて....
2025年03月05日
今飲んでる珈琲..... .............
アメリカンすぎませんか? ← 自分で作っといて、自分で飲んでるのに、、、(笑)
朝飲む珈琲は、濃度を薄くしてる........ ..................
胃に優しくしてるから..........
昼間は普通の濃度で飲んでるけど、、、 とは言っても、友達に言わせれば 薄いと言われる...けどね。
友達は粉3に対して水1の割合で作ってあげたとき、うん...上等...おいしい....と言ってくれた。 (笑)
あたしは粉2に対して水4の割合で作って飲んでる。 ← 朝の場合。昼間は1対1で。
今朝4時過ぎに目覚めた、、、時計を見た。
まだ早い..... 思ったのか、
そのまま横になる.....
目が覚めたのが6時手前。起きた。
いつものルーティンをこなしていく、、、
外は雨、、 小雨だ、雨音が教えてくれた。
ん、、今日の作業はどうしようかな、、
昨日みたいに午後から晴れてくれたら、、、いいのに。
昨日は作業がはかどった、、、
落下に注意して、脚立の上で仕事中、、、作業中した。
切った枝の多さにビックリしたが、、、
ゴミ出しにするための、束作りが、、、、、一苦労だから。
今回思い切って生け垣の高さを低くしたのには、訳があった。
剪定、ゴミ出し、、、の管理が年々しんどいから、、、夏場の成長は半端なくて、、、
枝が伸びるのが早くて、、、
生垣には向かない木を植えたこと。失敗した。
木も根っこ部分が太くて、抜根するには苦労しそうだ。難儀ー,,,,,,なのよねーー植えてから20年以上経ってる。
どうするか? 、。、。切り倒して抜根するか?、、、、
息子の時代を想定したら、、、いいかもしれない! そう思ってる。
私は難儀サーの性格、、、満載です。 (笑)
この時点では既に、抜根を想定(計画)している、、のだ、、、。
想定の先には、ミニ花サンダンカを植えようと、、、、
ほかの場所の生垣にはミニ花サンダンカを植えている。
バリカンでさっと切れて、ゴミ出しも簡単にできる。
綺麗だし、花もちも良くて、気に入ってる。( ^ω^)・・・
管理しやすい木を探そう ・・・・
ついでに、管理されやすい自分になろう ・・・・・( ^ω^)・・・
老後の施設で、楽しく余生を過ごすためにも。
成長の遅い木、、、黒木だよね。すぐ頭に浮かぶのは。でも、ミニ菜園側だし、、、スペースを取るから無理だわ。
歳月人を待たず!!
魂の成長は私を待ってくれない気がする、、、が。
すでにスタートはしてるから、後は道草をしないことね!!
道草? なにそれ?
後でわかるかも。・。・。・ ( ^ω^)・・・
わかんな~い 教えて! 今すぐ。 ← あたしもまだ答えを見つけきれてないわ。

天空コスモス by kei
今日のお天気は、、雨の確立多し。
残り8メートル、、、
先ずは、フェンスを外す。脚立は要らないからまずまずの安心かな。
でも、道路までの高さが2メートルはあるから用心だわね。
太い枝を切って高さを揃えていく。 ← 燃えるゴミが多くて、、しんどいですね。
長さ1メートル以内に木の枝を切りそろえて、麻縄で束ねて括り、有料ゴミ袋を添えて、ゴミに出す。
ビール箱の上に、360度 回転するプラスチック製の直径40センチの回転盤を置き、
その上にお尻が痛くならないように、クッションを置く。
山積みした木の枝を鋸と剪定ばさみ、押切り、、、でカットしていく。
ときたま、立ち上がって血流を促し、ついでに水を飲む。
束作り作業は2時間過ぎあたりからしんどくなり、限界かな、、、。
今日はここまで。(笑)
その後愛犬とのボール遊び、、、
そうしながら自分はバスケットシュート練習(20~25分間)、、、← まだ余力あるじゃん。おだまり! (笑)
この辺で。
読んでくださりありがとうございました。
余談ですが、、、(引っ掛けて書いてみたわ)。
今日のタイトル、、
「自分で作っといて」、、、、自分というものを 「自分で作っといて」、、今の自分にも当てはまるから面白いよね。
自分が嫌になる時! 、、、誰のせいなの?
もちろんあたし自身のせいよね。
だったらどうする? 考えておこうかな!
ダメよ! 今すぐにでも考えてよくなるように方向付けしましょうよ。
思考感情を自分の立ち位置ではなく、神の真我(一極次元意識)で観れたらいいよね。
貴方の人生がばら色(悩みなく、、)よね・・・ そうなってることに気づくわ。 おわり。
アメリカンすぎませんか? ← 自分で作っといて、自分で飲んでるのに、、、(笑)
朝飲む珈琲は、濃度を薄くしてる........ ..................
胃に優しくしてるから..........
昼間は普通の濃度で飲んでるけど、、、 とは言っても、友達に言わせれば 薄いと言われる...けどね。
友達は粉3に対して水1の割合で作ってあげたとき、うん...上等...おいしい....と言ってくれた。 (笑)
あたしは粉2に対して水4の割合で作って飲んでる。 ← 朝の場合。昼間は1対1で。
今朝4時過ぎに目覚めた、、、時計を見た。
まだ早い..... 思ったのか、
そのまま横になる.....
目が覚めたのが6時手前。起きた。
いつものルーティンをこなしていく、、、
外は雨、、 小雨だ、雨音が教えてくれた。
ん、、今日の作業はどうしようかな、、
昨日みたいに午後から晴れてくれたら、、、いいのに。
昨日は作業がはかどった、、、
落下に注意して、脚立の上で仕事中、、、作業中した。
切った枝の多さにビックリしたが、、、
ゴミ出しにするための、束作りが、、、、、一苦労だから。
今回思い切って生け垣の高さを低くしたのには、訳があった。
剪定、ゴミ出し、、、の管理が年々しんどいから、、、夏場の成長は半端なくて、、、
枝が伸びるのが早くて、、、
生垣には向かない木を植えたこと。失敗した。
木も根っこ部分が太くて、抜根するには苦労しそうだ。難儀ー,,,,,,なのよねーー植えてから20年以上経ってる。
どうするか? 、。、。切り倒して抜根するか?、、、、
息子の時代を想定したら、、、いいかもしれない! そう思ってる。
私は難儀サーの性格、、、満載です。 (笑)
この時点では既に、抜根を想定(計画)している、、のだ、、、。
想定の先には、ミニ花サンダンカを植えようと、、、、
ほかの場所の生垣にはミニ花サンダンカを植えている。
バリカンでさっと切れて、ゴミ出しも簡単にできる。
綺麗だし、花もちも良くて、気に入ってる。( ^ω^)・・・
管理しやすい木を探そう ・・・・
ついでに、管理されやすい自分になろう ・・・・・( ^ω^)・・・
老後の施設で、楽しく余生を過ごすためにも。
成長の遅い木、、、黒木だよね。すぐ頭に浮かぶのは。でも、ミニ菜園側だし、、、スペースを取るから無理だわ。
歳月人を待たず!!
魂の成長は私を待ってくれない気がする、、、が。
すでにスタートはしてるから、後は道草をしないことね!!
道草? なにそれ?
後でわかるかも。・。・。・ ( ^ω^)・・・
わかんな~い 教えて! 今すぐ。 ← あたしもまだ答えを見つけきれてないわ。
天空コスモス by kei
今日のお天気は、、雨の確立多し。
残り8メートル、、、
先ずは、フェンスを外す。脚立は要らないからまずまずの安心かな。
でも、道路までの高さが2メートルはあるから用心だわね。
太い枝を切って高さを揃えていく。 ← 燃えるゴミが多くて、、しんどいですね。
長さ1メートル以内に木の枝を切りそろえて、麻縄で束ねて括り、有料ゴミ袋を添えて、ゴミに出す。
ビール箱の上に、360度 回転するプラスチック製の直径40センチの回転盤を置き、
その上にお尻が痛くならないように、クッションを置く。
山積みした木の枝を鋸と剪定ばさみ、押切り、、、でカットしていく。
ときたま、立ち上がって血流を促し、ついでに水を飲む。
束作り作業は2時間過ぎあたりからしんどくなり、限界かな、、、。
今日はここまで。(笑)
その後愛犬とのボール遊び、、、
そうしながら自分はバスケットシュート練習(20~25分間)、、、← まだ余力あるじゃん。おだまり! (笑)
この辺で。
読んでくださりありがとうございました。
余談ですが、、、(引っ掛けて書いてみたわ)。
今日のタイトル、、
「自分で作っといて」、、、、自分というものを 「自分で作っといて」、、今の自分にも当てはまるから面白いよね。
自分が嫌になる時! 、、、誰のせいなの?
もちろんあたし自身のせいよね。
だったらどうする? 考えておこうかな!
ダメよ! 今すぐにでも考えてよくなるように方向付けしましょうよ。
思考感情を自分の立ち位置ではなく、神の真我(一極次元意識)で観れたらいいよね。
貴方の人生がばら色(悩みなく、、)よね・・・ そうなってることに気づくわ。 おわり。
Posted by 天空コスモス at 08:22│Comments(0)