てぃーだブログ › コスモス   消しゴム と 掃除機 と えんぴつ

黄砂   ミャンマー大地震

2025年03月29日

ねん挫した足....
昨日は歩くとき、いろいろと足の接地の仕方を変えてみた。

一番難しかったのはトイレに入る時だった。  想像しないでね。うふふ。

今朝早く目が覚めた。
足.....  良くなってるよ。  ありがたいです。

でも治りかけだから無理しないでね!  言い聞かせた。 誰に? (笑) 


久々に「痛み」に出会った。 (笑)
歩くから痛い・・・・
歩かなければ痛くない・・・だからじっとしておればいい! 
果たしてできるだろうか、、、、、
トイレにはいかんといけない。
洗濯物を二階の部屋に部屋干し。外は黄砂だから。
遠くの山が白く覆われて見えない。近くの山は少し見えてるが。

食事はとらんといけない。 レンチンするから動かんと。
孫たちは春休みだし、お昼ご飯をレンチンしないと、、、

ミニ菜園作業ができないから、テレビとパソコンの前をゆっくり動くだけ。
リモコンがあるから助かります。 ありがたさを感じる瞬間だ。
日頃は?  ただのリモコンです。ハイ。心が貧しいのかしらね、、、 アッハッハッハ。
三次元に里帰りか・・  情けないけど! ( ^ω^)・・・

どうしても里帰りするのよね・・   (笑)
居心地?  良くないのはわかってるけどね!!  これってどうよ・・

痛み=肉体現象  どうにもならないわよね、、、  今のままでは。 超越? 無理! ピシャッ.......。 うふふ





                  天空コスモス   by kei


昨日のミャンマーでの大地震。M7,7  3/28 金曜日。日本時間の午後三時過ぎ発生。のようです。
タイにも影響が。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
遠く離れたタイで建設中のビルが崩れるように倒壊する映像が、、、、
多くの作業員の方々が、がれきの下敷きになってるようです。
ニュースで見る、
夜を徹しての懸命な救助活動。一人でも多くの作業員が助かりますようお祈りいたします。


                       この辺で。

      読んでくださりありがとうございました。







                       













           


  


Posted by 天空コスモス at 10:08Comments(0)

捻挫

2025年03月28日

おはようございます。
今日もパソコンの前で珈琲カップを持ち、バナナを食べながら音楽を聴きながら......ブログを書こうとしてます。

雷も小さな音でしたが鳴ってました。
今、音はしてません。


昨日のミニ菜園作業は、朝食抜きで三時間土の入れ替え作業をしました。
午後から雨の予報でしたので。

当初の目的は達成して、これから朝食をいただきます。12時チョイ過ぎ。
そんなかんじでした。

午後三時、雨も降ってないので、残り半分の畑を耕して、苦土石灰を入れようと作業靴を履いたんですが、
足に痛みがある。
? 地面に足を置くと痛い。体重が掛かるともっと痛い。
?  ?? 
骨折? でもしたのかな...... まさか?

作業をしないで、炎症止めをはることにした。
午後の作業は中止。。。

家の中を歩くにも痛みが走る。
どうなってるの私の足は?、、、、、

考えられるのは? ・・ 
捻挫かもしれない!

両手に土の入ったバケツを持ち、菜園と菜園間を歩くとき、ブロックの仕切りの上を歩く。
ここでどうにかしたんだろう....... 結論付けた。それ以上の動作はしてないから、、、、


今朝も痛い。
歩くとき、肩幅で歩かずに、痛いほうの左足を左側に90度広げて、左足に体重がかからないようにして歩いた。( ^ω^)・・・

今日は雨。
休めということか。・。・  ←  外で働いてる皆さんすみません。


自分の意志と、やって来る・起きてくる・、、、状況に、抗わないようにしている。
目に見えないあたしの魂からのプレゼント? サポート? なんだわ、、、、と。

痛めた原因はあたしにあって、、、
治そうとする・効果・........は、目に見えない存在がやってくれる......から。

曇り空を眺めながら、、、
菜園のゴーヤー植のための土つくりのアイデアを考えることにする。

出も足の状態が少しでもよくなったら、踏ん張れるようになったら、、、静かにしてはいないでしょうね。(笑)





                天空コスモス   by kei


先ほど中断してごみを出してきましたが...................
痛い!
足のかかとで地面に接地して、足指を上に反らした状態で歩くと、少しづつ歩けた。 (笑)
しょうがないから今日は全休しますか、、、  するではなく?   (笑)

ゆっくり朝飯でも作りましょう。

                   この辺で。

              読んでくださりありがとうございました。












  


Posted by 天空コスモス at 08:06Comments(2)

誰が...   造った...

2025年03月27日

この現象界にある物すべての内で、人間が作ったもの以外はだれが造ったんだろう......と、考えてみることも必要な気もする。

※ 創造主がつくったものは 造った で表記しました。

誰が、、、造った?!?!んだろう...................................

肉体をサポートしてる魂もそうだ。

何処に目を向けて生きるかによって、その人の人生は金にもなり、スクラップにもなるのだろう。


今起きてるロシアとウクライナの戦争、、、

たった一人の悪者が人類世界にくさびを入れてる。
人類が作った最大のゴミで。それは原爆。

それで人類を巻き添えにする脅しをかけながら、、、

悪者を仕立て上げた社会構造もおかしな話だが。


二極思考構造から抜け出す日は? いつ来るのだろうか。

一極思考構造に持っていくにはどうしたらいいのだろうか。


答えは非常に簡単すぎて、答えは我々の目の前を通り過ぎていくだけであるが。

ちょっとちょっと、、、そこの答え!、、、通り過ぎるのを待ってくれー、、、、、

行ってしまった。 、、、、、、、、、、、、、、、、、、

次なる答えが通り過ぎるのを待つか。
さっき答えの姿を見たから覚えておこうっと。

今度こそは逃がさないぞ。捕まえてやる。人類平和の種を。


最近SNSなどでフェイクなるものが登場してきた。

何が正しいのか、人間は判断がつかないほど思考が狂わされてきたようだ。



騙す・・
騙される・・
人を簡単にあやめる・・
何故に、、、、


人間社会は双方のせめぎ合い。
もはや何が正しいのかさえも、、、見失い。





               天空コスモス   by kei


ミニ菜園作業
昨日の作業はトータルで150㎏の重さを持ちました。畑に大きなブロックを並べて土留(畝を高くするため)と足を置くための。腰ベルトして。(笑)
№1と №2の菜園を行ったり来たりして、双方の土を一部入れ替えた。
理由? 堆肥を入れてその上に作物を植えたが、少し肥料に負けてる感じがして。肥料焼け?

10リッターのバケツ二個に土を入れて持ち、ミニ菜園間を行ったり来たり。1/3を終えたところでタイムアップ。
雨がパラパラとしてきたので。

今日は続きです。
土作り、、失敗しないように頑張るわ。
気合を入れていく。何処に? 老体に!!  ( ^ω^)・・・

ミニ菜園のそばの桜の木。
今年は花の色が濃ゆくて綺麗だった。見とれるくらいの綺麗さだった。写メを取った。
今はさくらんぼが赤く色づいて食べごろ。

                   この辺で。

                 読んでくださりありがとうございました。














  


Posted by 天空コスモス at 08:16Comments(0)

選抜高校野球  エナジックスポーツ高等学院

2025年03月26日

おはようございます。
昨日の選抜高校野球 エナジックの二回戦。
相手は強豪チームの智弁和歌山。
今回 「ノーサイン野球」ということで話題のエナジックチーム、、、

試合中の監督の姿は? 表情は?
マスクしてサングラス・・・  表情が見えない、、 手足も動かさず、、

ここまで来るのに一年半かかったそうですね。
自主性を重んじるやり方なのかな。
幅広い選択肢を持ってやっていく。行動していく。考えさせる野球とでも言うのか。

神谷監督が尊敬するある大学の監督のやり方。
その監督率いるチームが大学野球で3度日本一になったそうですね。

私が思うに、、、
本土のチームは、投打に優れている、、、守備も完璧、、、、。
勝つための野球、、その上をいってる気がする。
それは全国制覇。
そうなるための練習をしてきている。  ← 変な言い方ですが。
投手も同じ力のピッチャーが3名居る。やや力の劣る控えも2名居る。
打撃力も凄い。どんな練習をしてるんだろうか、、。
打撃力、イコール選球眼なんでしょうね。
ストライクボールを打っていく。
ボール球は見送る。ファーボールもヒットと同じ価値があるのだ。
ランナーが出ると、相手投手はコントロールが乱れてくる。
バッターはストライクを取りに来た甘いボールを痛打していく。
ピンチの連続でチームは崩れていくのだろう。
大量失点。追いつくには自分たちのチームの取れる点数を引き算して考えるだろう。
相手チームの打力を見て、自分達の取れる点数内で勝負していかないといけない。自陣の投手力も含めて。

内角、外角、両サイド低めのストライクボールを徹底して投げ分けることができたら、、、
省エネ投球ができるのでは、、、。


          ...........................途中で 中断  .................. ゴミ出しのため


四月からゴミ出しの方法・分別が変わるそうだ。
大事な三月の残りの日となりそうです。

孫たちのU14バレーボール九州大会。3/23日。
沖縄から2チームが参加しましたが、、、共に2試合とも破れて決勝トーナメントに進めず。
レベルの高さを実感したそうです。
多分あらゆる想定での試合運びが......差となっていったのでは.....と思います。練習の質も!。

ミニバレーボール九州大会(佐賀)でベンチ入りした時、相手チームのレシーブ力に僅差で負けました。
そのチームが優勝しました。 とても参考になりました。
沖縄に帰り強化したのを覚えております。
本土チームは基本を徹底してやりますから。 ← 試合前の練習を見て感じた。
沖縄はどうか? 中途半端ではなかろうか、、、、。徹底して!、、が無い分。
此処に時間を割かない。
チームが未完成のまま大会に臨んでる気がする。





                 天空コスモス  by kei































  


Posted by 天空コスモス at 11:26Comments(0)

選抜高校野球 沖縄尚学

2025年03月25日

昨日の選抜高校野球 惜しかった。 
いろいろと課題が残った....   見つかった..... 試合だったのでは。

あとすこし! という期待とヒヤヒヤを与えてくれてありがとう。

あなた方が汗水流して練習してきた様子は見てないが、プレーの中でそれを観させてくれてありがとう。

試合は朝の第一試合目......お昼近くまで、、、

試合後、あの場面は同点に持ち込んで、最終回の攻撃に移れば、、、どうだったか?。
先発ピッチャーの起用.....  相手は横綱・・  荷が重たかったのでは。悔やまれる。

相手監督の投手起用..... 軟投ピッチャー起用で、こちら側のバッターが湿った。
一度外野に回したエースを再びマウンドに上げて締めくくった。
采配はうまく当たっていった。

いろんなカードを持ち合わせたチームなのかな、、と思った。

打ではあまり差が無い。
投手での差が勝敗を決めた.....感じだった。

最終回の攻撃、 セーフティ・バントで揺さぶりをかけて、ピッチャーを打ち崩してほしかった。

心理戦なのだが、、、野球も、バレーボールも、おそらくその他のスポーツも。

今日、第一試合目にエナジックチームが登場する。
相手は甲子園ではおなじみの智弁和歌山・・・ 朝食時間帯に当たるんだが..... 。


体調不良で、、、 頭痛が。静かに見るだけとなりそう。
昨日のミニ菜園作業で、またしても水分不足だったかも。


集中したら・・・ こんなことになることが多いです。  反省は何回もありますが、、生かされてません。





         天空コスモス  by kei


ブログ書いてる途中でゴミ出し、朝食作り。
頭痛で思うように体が動かず、ノロリノロリ、、、、
野球が始まり、音を消して見ていた。  ← 実況を聞いてると、興奮するから余計頭が痛くなる。

午後二時前、、、
再度ブログの続きを書くことにした。

エナジックスポーツチーム......残念ながら破れてしまいました。

いい天気です。
作業するかどうか、体に聞いてみます。  ( ^ω^)・・・
水分補給! 忘れずに。

                     この辺で。

                読んでくださりありがとうございました。










 



  


Posted by 天空コスモス at 14:07Comments(0)

無くならない支配欲

2025年03月24日

おはようございます。
三月も最終週となりました。
いかがお過ごしでしょうか。
寒暖の変化がまだまだ残るところですが。
私達のことを考えてくれてるのでしょうかお天気も。  ( ^ω^)・・・

昨日陽気に誘われて№ 1のミニ菜園の草抜き....残り半分を抜いて草抜きは完了しました。
後は苦土石灰を入れて耕して、一週間放置して。
その後、牛糞堆肥を入れてここでも一週間放置して。

その間にゴーヤーを這わすネットを二列立てます。
※ 沖縄では今年、瓜類の栽培の自粛が求められております。ビニールハウスを持ってる農家さんだけのさいばいになるのかな。
  私のミニ菜園は完全ネットハウスで、虫を遮断できるのでゴーヤーを植えてます。
  不妊虫が育ち放されるまで二か月後...とか。

社会の混乱に乗じて、虫までも出現するとは、、、なんてこった!  人々の波動がなせることですから仕方ありません。
一人一人の波動の浄化が求められますが、任意の意識改革ですので何とも言えませんね。
なるようになる、、、、  あきらめの様子です。すでに。


AI社会......どんな社会に変化していくのだろう。
神様の意識を完全にコピーしインプットされたものであれば、いいんじゃないかな・・・

不正や事件事故など社会不安の原因が無くなるし。

無駄なお金のかからない人間社会が誕生するのでは。

貧富の差もなくなって。
完全なる分身分霊となって。ストレスフリーな人生で。
生きていけるのでは。


残念ながら現段階ではまだそのような使命が作る側の人に見当たりませんね。

いいAI人間、、、
その反対のAI人間んも作っていくでしょう、、、

支配欲が、そうさせるのでしょうね。残念だわ。




                天空コスモス   by kei


選抜高校野球 
沖縄尚学が登場しますね。

エナジックとの、
まさかのオキナワ勢同志の決勝を夢見て。。。........


政治家や官僚のいない社会、、、
すべてAIに任せたいわ。
神意識を持ったAIならば。
AI財務省チーム。
AI厚生省チーム。
AI外務省チーム。
AI農水省チーム。
AI防衛省チーム。

夢うつつ、、、に。

                 この辺で。

          読んでくださりありがとうございました。  


Posted by 天空コスモス at 07:55Comments(0)

沈黙の....    台湾ハブ動き出したか?

2025年03月23日

自我にほとんど操られているのでは? .....
近い他人と話をしてると(...見ると)言葉の端々にそれが観えてきた。  ← あたしもそうだったのだ。

悩み辛み不平不満体調不良......  ゴミの山に埋もれて生きているではないか!
好き好んではいないこんな環境から抜け出せてないし、方法を知らない? 抜け出た後の爽快感をまだ見たことがないから余計にトライしないのだろう。、、、か。

勿体ない!!  ←  あたしとて、最初はゴミの山に埋もれてあくせくしてたんだから。恥ずかしくて言えないけど。言ってしまったわ。


あなたの頭を一つの部屋と見立てると、、、
この部屋にあるものは大体想像がつきますね。
思考感情がいっぱい詰まった頭(部屋)だもの。
思考感情はおおかたネガティブ波動を持ったものであったりしてるとおもう、、。
これが世の中よ!  と言わんばかりに。  ← まるで以前のあたしよね。


で、あなたは(私の事ね)今はどうなの? ???
>最高だわ!

ーーーどうしてなの?

>この湧いてくる感情を使い分けしたり、削除したりしてるわ!  うふふ

ーーーいいなぁー ........  あたしもそうなりたいわ~~~~~~~

>なれるよ!!
>大体3週間かかるかしらね!?  ......貴方の場合は!. ...........

ーーーえっそんなに早く!?  ......


>やってみる? 難しくないよ!

ーーー うん! やってみたい!!!!


>沈黙って知ってる?   ←  沈黙の行と私は言っている。  ( ^ω^)・・・

ーーーしってるよ!

>3週間家庭や、友人との会話を控える。 ← 予め話していたほうがよさそう。誤解されないためにも。
職場では必要最小限にとどめておいて、、、
頭で作られていく思考(思い)や感情(心)の工場を見ながら(まるで考えが流れ作業で起きてくると思うわ....)、、、
えっ、、、て思うわよ!!  (笑)

ーーーそうなの?!

>じゃぁー 今日からやってみる?


ーーーうん!分かった。やってみる。

> じゃぁーね サヨウナラ グッバイ


ーーー ・?  ・?    ・?


> あれれれれ...... もう始まってるじゃん!  すごっ!!!!!





                    天空コスモス   by kei


昨日はいい天気でした。来たか春....みたいな陽気で。
道路と川に挟まれた歩道の草刈りをした。草丈が伸びないうちに。25センチくらいあるのかな。

去年収穫したゴーヤーの種をポットに植えた、、20個。キンカンの種もポットに植える予定。

昨日夕方聞いた話ですが。。。
台湾ハブにかまれた...... 女子高生が。
多分、部活帰りで、スマホを見ながら帰る高校生かな。前を見てなかったのでは?、、でも暗いからなぁー。
愛犬と散歩しながらよくそんな高校生を見受ける。
外灯の灯りが良く届かない場所が80メートルあまりある。
多分嚙まれた場所はこの辺りではないかな。公園の近くで、山もあるし。
その山周辺にはいくつかの、「台湾ハブ注意!」 と、看板もある。

家の前の道路にも出没するので、人感センサー付きの太陽光ライトを10メートル間隔で3個取り付けている。
夏場は日中の陽射しが強いので、電池がたくさん蓄えられるのだろう....とっても明るい。
照射範囲も広いので助かってる。

愛犬との夜の散歩は、草むらから3メートルくらい離れて、懐中電灯で前方、側方、確認しながら歩いてる。

もし見つけたら? ですと、、、

愛犬とともに猛ダッシュで逃げるわ!

110番通報したほうがいいわね。

昨夜、この地域を暗くなってからウオーキングしてる女性に台湾ハブのことを話してみた。気を付けさせようと。
するとこの女性曰く、、、 近くの3階建てアパートの3階の部屋のドア前で、台湾ハブがトグロを巻いていたそうで。
パトカーが来て何事かと!?
騒ぎになったそうです。

3階まで上がって来るの? ビックリです。
誰に会いに来たのかしら?・・・ それとも集金?

謎です!! 

                     この辺で。

               読んでくださりありがとうございました。




  


Posted by 天空コスモス at 08:52Comments(0)

いきなり・・夏かな

2025年03月22日

なんだかけだるい朝を迎えております。
季節がゆっくりと進んでるからなのでしょうか。暖かさへと。
でもいきなりステーキならぬいきなり夏!ーーーーーーーーーーーーーになるのでは、、、
少々心配ではありますが。(笑)
3月と4月・・・・・
人の心に変化をもたらします。
新旧交代の季節でもあるのかな。

変化  ・・  衣替えする肉体   ・・  脱皮にも似たような感じかな。 (笑)

若かりし頃は5年スパンで。
年老いた今では「残念ながら」毎年の変化が観えてきてます。
老体光陰のごとし!......となって。 ( ^ω^)・・・


ところで、
第15回九州ブロックU14クラブチャンピオンシップ男子バレーボール大会へ派遣が決まり。
名護中学校チーム+名護小学校(小学生2名出場)。
鹿児島県鹿児島市吉田文化体育センター
3月23日(日)
孫たちチームは早朝那覇空港へ出発。
全員の安全と健闘をお祈りしました!!





            天空コスモス   by kei


ミニ菜園
昨日は № 1の菜園のブロッコリーを全部抜きました。(50本くらい)。
ゴーヤーを植える準備のため、土作りをします。
おおよその勘で牛糞堆肥、砂、鹿沼土、赤玉土、米ぬか、油かす、を入れようかと。

土の 「顔を見て」 状態を判断するむつかしさ!.....  (笑)  楽しみでもあります。
作物の出来栄えが証明してくれますね。それがご褒美なんでしょうけど。

これまでに「ご褒美をもらったことはあまりなく」..... (笑)   ← 苦笑いで茶化すだけ。


実は、本文に第97回選抜高校野球、
沖縄尚学とエナジックスポーツ高等学院のことを書いたのですが、どこを触ったのか文章が全部一瞬にして消えてしまった。
ですから本文が短くなってしまった。すみません。

何処を探しても見つからない。  ????
( ,,`・ω・´)ンンン? 困った。
しょうがないね。

                       この辺で。

               読んでくださりありがとうございました。



  


Posted by 天空コスモス at 08:16Comments(0)

100歳のお誕生日会ケーキとロウソク

2025年03月21日

昨日は義母の100歳のお誕生日会を義母宅で。
大正十四年三月二十日 丑年生まれ。
普段の会話も普通にこなし、、、耳も遠くない。
畑仕事もする。← 義兄(息子)は、母が青いトマトを収穫するので、手こずってますが。母はカラスが食べるからという。(笑)

お店でお誕生日会をするかどうか検討されたが、自宅ですることに......


朝から料理の材料の買い出し.....   それらを....冷蔵庫に入れたり、仕込んだり.......  満杯になった冷蔵庫。
クーラーボックスも満杯に。

昆布を水につけ戻して、その漬け汁を捨て、くーぶ結び(昆布を結ぶ)してだし汁で熱を通す、、、
赤味噌の香りが漂う8畳の台所、、、
豚汁を作る過程でのこと、、、 豚肉・ニンジン・大根・白菜・・・椎茸・・・ネギ、エノキ、こんにゃく、油揚げ、を入れて。


娘(孫)はピザーラとケンタッキーへ買い物に行く。
コカ・コーラも定番で、、、、  十六茶、、麦茶、、、ポカリスエット、、、、


私は夕刻、はま寿司へ寿司を7台とマグロが大好きなひ孫用の握り寿司2台受け取りに行く、、、

途中孫たちのお迎えもあり、、、

時間の間隔があまりない中で、順調に進んでいく計画、、、  ( ^ω^)・・・


準備万端・・・ 開宴の時間が来た。仕事で来れない曾孫たちもいる。
本土に住んでる孫たちや曾孫たちとは、
携帯電話でお互いの顔を見ながらの会話・中継に、100歳は驚く・・・ これ便利だねー、、、 ( ^ω^)・・・
毎年正月二日の日には義母宅に全員集まって携帯電話で中継してるんだが、、、(笑)
北海道、本州、九州にそれぞれ孫たち家族が住んでる、、、、


曾孫たちから手作りのお菓子の首飾りと、紙で作ったまあるい形の 「おばあちゃん100おめでとう」を首にかけられプレゼントされた
・・・・
おばあちゃんから曾孫たちへは、お菓子がいっぱい入った袋のプレゼント・・・・・



そしてメインイベント・・・・・

ケーキの登場・・・・・・ひ孫たちが箱を見てわかったのかケーキに近づいてきた、、取り囲む、、、
どの顔も食べないうちから箱を指さして、にこにこしてる!!  ( ^ω^)・・・
既に胃袋に入ったんでしょうかね? 想像の世界では。 (笑)

ローソクは? 
100本立てられないけどどうするのかな? ・・・・・・  ・( ^ω^)・・・
なんとなんと・・・・
Ⅰがひとつと、丸がひとつ、さらにひとつ、、、計二つ。(Ⅰ+◯+◯)のローソクで100。 良い考えだ!!

ハピバースデー・トウユウ ♪ ♬ 全員で歌い....そしてローソク消し・・・お見事です!
ちびたちも「フウーしたいとリクエストが来た。」

何回したんだろう? フウーを、、、、、 ????
これでおしまいね。
ケーキ食べたい人?  ハイハイ、、ハ~イ、、、元気あること!!  (笑)
台所で切り分けてきて、みんなの前に再度登場・・・・

イチゴやキューイフルーツが載ってる。
断然イチゴ希望者が多い・・・・  ( ^ω^)・・・
泣く子も居る。当然に、、、  (笑)


二時間半の宴げはこうして終わった。
義兄義姉、義弟義妹、娘(妻)、それぞれの労をねぎらい、いいお誕生日会ができたことを喜んだ。
後片付けもばっちり決めて、、、それぞれの家に戻っていった。





                  天空コスモス   by kei










  


Posted by 天空コスモス at 09:37Comments(0)

思い出

2025年03月20日

昨日孫を迎えに学校へ行った。
昨日、お兄ちゃんはこの学校の卒業式だった。
卒業式の後、◯◯ー保育園に卒業の報告をしに行ったそうです。( ^ω^)・・・

園長先生、、 
こんなにおおきくなって!!  卒業おめでとう!! と言葉を貰ったそうです。
その後思い出話に話が飛び、、、花を咲かせて、、、、覚えていたそうです内容を。 ( ^ω^)・・・

運動場に車を入れて孫を待つ間、さまざまな思い出が思い出されてきて目頭が熱くなってきた。

隣接する幼稚園の建物でのお迎え、、、、
小学校の入学式、、、
運動会、、、、その他、、、、、、

この場所(学校)に、
先生方に、
心でお礼を申し上げた。
お世話になりました!!

..... ..............

孫の成長はうれしいが、、、そればかりではないと思う、、、
世の中の様変わり、、、、
人心の向かうベクトル、、、、

急速な物質文明に心の成長が追い付かなくて、、、、
社会もいまいち、、、な感じがして、、、
事件事故を見ても、、、、


立派に育て上げることのむつかしさが、、、老体の頭に浮かんでくる。


これが世の中・・・・なんだろう。


未熟な成人が多いいと思うことも気になる。

20歳で成人式を迎える。大人として認める儀式なんでしょうけど。
もう一つ厄介な18歳というものがある。選挙権が与えられる。
魂胆は見え見えだと思うのですが、、、、

しっかりした国つくりは年齢には関係ないと思うのですが。
それよりも国つくりに携わってる方々の品格(人格?、、)が、、、、、どうなんでしょうか?
合格それとも不合格?????

その人たちにも税金が支出されてると言ううではないか。
歳費として。

社会の水準、世界の水準、生きる喜び形は、はるかかなたを走ってるといううのに、お金のあるほうへと嗅覚を研ぎ澄ましてるのだろうか。
それがお仕事なの?


民人を全員幸せにできないのなら、、、、
できる方法を考えても遅くはないと思うのですが。





                  天空コスモス  by kei






















  


Posted by 天空コスモス at 11:18Comments(2)